肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)とは

肩を触る男性肩こりに症状が似ていますが、肩関節周囲炎は肩関節の周りの組織が障害され、強い痛みが生じている状態です。
肩の強い痛みと腕や肩の動きが制限される運動障害の総称です。
特に、中高年代に多く見られることから四十肩・五十肩と一般的に呼ばれています。




肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)の症状

肩を触る女性腕肩の強い痛み、腕が上に上がらない、腕が後ろに回らないなどの症状が現れます。
睡眠中に、強い痛みによって目が覚めることもあります。
左右いずれかの肩に症状が現れた後に、反対側の肩に症状が出てくる場合もあります。





肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)の症状の進行

肩関節周囲炎の症状は、大きく3つの段階で進行します。
適切な診断と治療を行わないと、関節の可動域が徐々に狭くなってそのまま固定されて腕が動かなくなってしまうことがあります。
治療は、一般的には半年程度で改善が図られますが、重度の場合は1年程かかることがあります。

急性期

発症後数週間~2か月程の期間を急性期といい、一番炎症が強い時期です。
肩と腕に強い痛みが生じるため、腕を動かせなくなって日常の動作が困難となることもあります。
強い痛みで夜中目が覚めてしまうこともある程です。

慢性期

安静にしていれば痛みがない時期です。急性期を過ぎて、筋肉や腱などが硬くなっているため関節可動域が狭くなっています。
このため、腕を上に上げようとしたり、後ろに回そうとすると強い痛みが現れます。
この状態を、肩関節拘縮と呼んでいます。

回復期

肩関節拘縮が徐々に改善し、腕を上や後ろに動かせるようになります。
通常、治療開始から半年程度で症状が改善できますが、重度の場合は1年程かかることがあります。

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)の治療

まず問診を行って症状について詳しく伺います。
その後触診、診断を行います。急性期には、消炎鎮痛薬を用いて炎症を抑えていきます。
痛みが強い場合には、抗炎症作用のあるステロイド剤やヒアルロン酸製剤を用いた局所注射を行います。
慢性期に入って、肩関節拘縮を予防するために運動療法を行います。
痛みなどの症状の改善が見られたら、ストレッチや筋肉トレーニングなどを開始します。
肩関節周囲炎の治療は、早期診断・早期治療によって一日も早い回復が可能となります。
当院では、専門の理学療法士と整形外科医がしっかりと連携し、患者様に最適な運動メニューやリハビリプログラムをご提案しております。
日常生活における生活習慣の改善や日常動作の注意点なども丁寧にご説明しております。

物理療法

低周波療法を用いて肩の筋肉をほぐします。筋肉のリラックスが血行を促します。

ストレッチや筋力トレーニング

肩周辺の硬くなった筋肉をほぐします。
理学療法士によるストレッチや筋力トレーニングで、肩周辺の筋肉を伸ばして可動域を広くしていきます。
筋力強化、筋力のバランス調整などに有効です。

自主トレーニング

理学療法士による筋力トレーニングを行っております。
バランスボールやゴムチューブ、ストレッチボールなどを利用して筋力アップを図ります。

ご自宅でのケア・トレーニング指導

患者様ご自身が自宅でできるトレーニングやセルフケア、日常での動作などについて分かりやすくお伝えしております。

Follow
us